Amplifyのプレビュー機能で発生するゴミを削除するLambdaを公開してみた
March 08, 2020
Amplifyのプレビュー機能を使ったときにCloudFormationとS3のゴミが残ってしまうのが嫌だったのでLambdaを作成して公開してみた
Amplifyのプレビュー機能とは
GitHubにプルリクエストを作成すると実行環境をAWSに自動で作成してくれる機能 この機能で作られた環境を使ってコードのレビューだけでなく、実際の動作確認までできてしまう。
Lambda動作概要
削除失敗状態のCloudFormationを再削除する(再削除で対応できることが多いため)- CloudFormationは削除済みだがS3にCloudFormationテンプレートが残っている場合、S3を削除する
ソース
導入手順
AWS Lambdaのコンソールからアプリケーションの画面を開き、 アプリケーションの作成を押す
その他のオプションから AWS Serverless Application Repository を選択
カスタムIAMロールまたはリソースポリシーを作成するアプリを表示するのチェックを入れて
検索ボックスに amplify-previews-environment-cleanerと入力して検索
amplify-previews-environment-cleanerという名前のアプリを選択
AppNameに対象となるAmplifyアプリの名前を入力
Amplifyアプリ内でS3バケットを作成している場合は Bucketsにバケット名をカンマ区切りで入力
このアプリがカスタム IAM ロールを作成することを承認します。にチェックを入れてデプロイ